読むと仕事が出来るようになるブログ

若手ビジネスマンが日々の学びを残していくブログ。テーマや領域問わず、ランダムに発信します

コンサルタントとして生き抜く心得

  • 与えられたタスクをこなすだけでは無能
    • 常に先回り予測して、片付けておくことが大事

  • タスクをもらったら、何の論点が関係しているかを常に考える
    • タスク実行バカになってはいけない

  • 議事録は論点と決定事項が体系的にまとまっているもの
    • 会議中に書かれたものは所詮逐語録である
    • 原則24時間以内に提出せよ
    • 参加した会議で、自分自身が一番下っ端だとわかったら、メモを取るように心がける

  • オープンクエスチョンはバカだと思われるので避けよ
    • 常にクローズドクエスチョン(YES or No)で聞く
  • 期待値マネジメントフレーズは使わない
    • まだ中途半端なんですが、、
    • 自信がないのですが、、とか
  • メールやチャットには即レスせよ
    • クライアントからの信頼
    • 上司からの信頼 etc.
  • 何かの質問をするときは行動変容とセットであるべき
    • 現状から変化を生み出せないのならば質問する意味がない
  • 当たり前のことを言わない
    • 社員増えると問題増える
    • コストが下がれば利益が増えるetc.
  • プロジェクトは上司でえらべ
    • 実戦で学べるものは多い
    • もしあなたがシニアなら、インダストリーカットで早急にバリューを出すべき

  • 師匠を作れ
    • 人間的な距離を近づければ、誰を手本にすべきかが見えてくる
  • 偉い人はとにかくめんどくさい
    • こだわりが強い
    • 癖がある
      • だからこそ学びになる

  • MECEを問われるのは宝物が見つかっていないから
    • 全部探すことが目的ではない

  • スライドを使うのはワードと表で表現しきれないとき
    • 原則はワードを使う
    • スライドは最後の手段

  • 考えると描くの時間を分ける
    • 同時並行ではやらない

  • 叩き台は無駄じゃない
    • 叩き台から議論を始めることができるから

  • 過去スライドは捨てよう
    • 他PJでは使いまわせないから

  • タスクではなく論点ベースでPJのお尻を叩く
    • これが出来るだけで食べていける専門性になる
    • 論点の洗い出しと進捗確認こそがバリュー

  • 会議で詰められた、怒られた時こそチャンス
    • 会議終わりに、明日15分くださいと言う

  • 成長ノートは付けた方がいい
    • 宝物になる

  • プレゼンのコツは声の艶
    • 要は大きな声
    • 最大の打ち手

  • 目標は年始に50個たてる
    • 質よりも量を優先

  • お土産は高価なものではなく希少なもの
    • 接待を受ける側の時に持っていく
    • ご馳走するときは不要

  • フェルミ推定は丸暗記
    • あらゆる戦略立案の場面で活用できる

  • コンサルの付加価値の出し方
    • 現場感、手触り感、泥臭さのあるファクトを集める
      • コールドコール
      • お店でヒアリング
      • 紙媒体の資料からデータ化
      • データの名寄せ

  • マネージャーの腕前
    • ジュニアレベルが1週間かけて出すアウトプットを1日でできるレベル

  • パワポスキルを上げる理由
    • 考えることに時間をより割けるようにするため
    • パワポスキルが不安だと、タイムリミットまでに終わるかどうかが不安になるから

  • ファシリテーション
    • 発言の順番
    • 発言に対する反対意見
    • 議題の論点構造
    • 参加者の論点構造の違い
    • 全てをあらかじめ予言

  • 数字に強くなるコツ
    • 1万✖︎1万=1億
    • 公式として暗記しておく

  • 数字に強くなるための本
    • データセンスの磨き方
    • 意思決定のための分析の技術
    • 戦略脳を鍛える

  • 誤字脱字を防ぐには音読が最適

  • コンサルティングとは
    • ロジ
      • いつ誰と議論するか、準備するか、資料の作成全般

    • 目次
      • 資料の目次こそが論点
      • 論点を思考のど真ん中に据える

  • タスクを請け負った瞬間から圧倒的な成果を出すことが前提になる
    • クライアントはこのタスクによって、こういうメッセージを受け取って、こういう状態になれるよね、という議論ができるレベルを目指す

  • フェルミ推定は大事
    • 話し方も整う
    • 問題解決に役立つ
    • 答えがない問題に取り組むベースになる

  • 議事録には7段階ある
    1. 全部網羅
    2. 構造化
    3. 次タスクの記載
    4. MTG前の仮説の記載
    5. MTG前の論点に沿った構成かどうか(論点プラス答え)
    6. MTG後に進化した論点の記載
    7. 進化した論点のタスクの記載

  • メールの書き方
    • 1メール1オーダー
    • メール返信は全返信
    • やりとりのメール文は消さない
    • 過去のメールタイトルはUpdate

  • 答えのないゲーム
    • 答えを二つ以上自ら作って比較するしかない
    • どんな時も二つ以上作る(強引にでも)
    • 答えのないゲームはプロセスをセクシーにするしかない
      • セクシーなプロセスから出た答えはおそらくセクシーである思考

  • 辻褄の合う思考
    • は?という思考がどうすれば辻褄が合うかを考える
    • 上位者の視座は高い
      • 視座が高いからこの発言が出てきたと捉える
      • 新規のインプットで発言が進化したと推測する

  • ただのPMOと良いPMOの違い
    • ただのPMOはタスクの進捗確認、作業確認
    • 良いPMOは論点ベース
      • 検討すべき論点
      • 論点の議論
      • 論点の議論の遅れ
      • 論点の検討遅れへの対処
      • 論点検討がまだなので赤信号とする
    • 作業進捗確認されるとコンフリクトする
      • 論点の確認だとむしろ同調が生まれる
      • 仲間感

    • プロとの接し方
      • 口を出さない
      • 迷った時にはエッジのある方

    • 二項対立
      • スタンスをとる

    • スピードは全てを凌駕する
      • 自分で価値を出せることがほぼないので

      • 人の助けを借りながら、自分なりの価値を模索する

      • 早く仕事を終えて、FBをもらうことが全て

        • 成長KPI
        • パートナーとの会話回数
          • アソシエイトが担当してあげられるアウトプットの価値は
          • レビュー数、FB数に依存する

        アソシエイト視点

        • 30分後にMTGセット
        • 論点合わせる
        • 聞けば1分でわかる問題に時間を使わない
          • ゴールの時間をいつ置くのかは気概の問題
          • クライアントMTGの二日前とか
          • タスクをもらった日のうちに共有する
            • その日のアウトプットとして出す
            • マネージャーの機嫌を見計らいながら
          • 徹底できないことに全力投球
            • 情報で勝つ
            • 思考で価値を出すのは無理ゲー
        • 顧客と健全な摩擦を起こす
          • 仮説を尖らせる
          • スタンスをとる
            • 仮説を支持する
          • 仮説をぶつけないと反応がわからない
            • クライアントの本音が出る
            • 熱量の発生
            • 仮説の感覚値
              • どこまで踏み込んで提示できるかの肌感が大事
              • 予定調和にならないように

          • PJのFBループを回し続ける
            • 論点・仮説・検証
            • 結果を日単位で出す
            • 形式はワードで書く
              • その一日でまとめる

          • クライアントの思考力学を探る
            • なぜこの検討が出たのか
            • なぜこのワードを発したのか
            • なぜこのスタンスになったのか
            • 上記の裏側にあるものを推測する癖をつける
              • アンテナを強化しないと異変を察知できない
              • 微妙な発言のニュアンスに気づかない
              • 機微に気付けないことが致命的になったりもする
          • 組織内力学の把握

        マネージャー視点

        • ケースを勝てる土俵に引き摺り込む
        • 顧客獲得は
          • 信用
          • 信頼
          • 信任を得ること
        • 何気無い相談をもらえるような関係性の構築
          • 序盤で信任を得る